セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2010年01月07日

ブログの記事は、質より量か、量より質か。

ブログの場合、よく問題になるのは、更新頻度とその内容の質の問題。
どちらを重視すべきでしょうか。

私の場合ですが。まず、例として私が記事を書いているブログの3つを紹介します。

1、ホームページ制作にセカンドオピニオンを!
2、浜松在住のシステムエンジニアのリアル
3、WEBシステム開発 技術的備忘録(通称 技忘録)

この3つのブログ、先日、はまぞうランキングで、すべてトップ200位入りしました! アクセス数を増やす方法としては、上のブログのやり方の、どの方法をとってみても、それなりの効果はあるということです。

それでは、この3つのブログをそれぞれ、もう少し詳しく説明しましょう

例1、ホームページ制作にセカンドオピニオンを!


私のお客様が欲しそうな情報、知って欲しい情報をまとめたブログで、一時期しっかり更新していたのですが、私のパワーダウンもあり、かなりの放置期間がありました。

3つのブログの中では、最もアクセス数が少ないブログです。特に放置中は、みるみるうちにアクセスが落ちて行き、日に50PVもなかったと思います。

その急激なアクセス数の減少の理由の一つには、同様の内容を書くひとが多いのと、情報の鮮度が求められる話が多かった為、放置している間に検索サイトや読者から相手にされなくなったのだと思われます。

それでも、はまぞうブログの「画面上部のメニュー」の話など、今でもニーズの有る情報に対して、それを紹介してくれている他のブロガーさんの記事やクチコミをきっかけに、今でも1日に 50ページビュー程度は維持できています。


例2、浜松在住のシステムエンジニアのリアル


今、一番力を入れて記事を書いているブログ。立ち上げ時には、3日で100記事をアップ。ツイッターやリアルと呼ばれる「一言ブログ」をやってみようというのがきっかけ。

とにかく質より量を重視して。私の身の回りの情報が中心に書いています。あとツイッターと連動させたのが特徴です。

このブログからわかったことは、とにかく記事をアップする/記事数を増やすことは、確実にアクセス数アップに効果があります。

とくに、はまぞうのトップからのアクセスが多いことを考えると
・写真つきの記事にする。
・新しい記事をこまめにアップし、トップページに出る頻度を増やす。
が、アクセス数アップには有効だったと思われます。
また、ツイッターとの連動のお陰で、私が知っている方(常連というと言い過ぎか)のアクセスが多いようです。

本当に、どうでもイイような記事の内容なので、記事を書く方は非常に負担がありません。
少なくとも、この記事を書く時間があったら、記事を5つはアップできます(笑)

ただ、タイトルだけで、大体の内容が予想できるように意識し、また、写真がメインであっても、多少文章を付けるように心がけました。そうしないと、見に来てくれた人が、不快になるように思うものですから。アクセス数を増やすのは大事かもしれませんが、読者を不快にさせては全く意味がありませんので。


例3、WEBシステム開発 技術的備忘録(通称 技忘録)


この3つの中では最も古いブログ。システム開発の技術者として、はまってしまったこと、困ってしまったことをまとめたブログ。正直、システム開発者向きで読者を選ぶ内容だと思います。

タイトルの通り、私にとっての備忘録であり、同じようにはまる人が助かるようにと、検索されることを意識しています。
(これまで、私も助けられてきたので、恩返し)
記事数も、更新頻度も、これが最も少ないのですが、コンスタントにアクセスがあります。

また、自分が本当に困ったことに対して、その対応方法などを まとめているものですから、
アクセスは、ほとんどが検索経由。

また、参考になった元のホームページにコメントなどを書くをすることで、そちらからアクセスが来るケースもあります。
そして、同じように悩んだ、苦しんだ方が、この記事が役に立ったとリンクをして下さる方もいらっしゃいます。

このことから 質の高い記事ほど、喜ばれ、リンクしてくださり、アクセス数につながるのと実感します。



・・・ここまで書いて、正直、ちょっと疲れました。

この後に書きたいことを考えると、かなりのボリュームになるので、もったいぶって、次にまわします。
内容としては、3つのブログのうち、人脈を作れたか、どれが仕事につながったかなどを検証してみようと思います。




【追記】1月18日 ブログをブログで終わらすな!

はままつ好奇心大学!ファイナルの講義の一つです

ブログをブログで終わらすな!
 講師は劇団「ムナポケ」代表 永井宏明 様

ブログをブログで終わらすな!
安易な『やらまいか精神』など捨て去り、クリエイティブしろ!
その先にイノベーションとビジネスがある。

・・・ブロガー参加型イベント『ムナポケWEB公演』の実際と可能性を中心に、
21世紀の浜松におけるクリエイティビティの必要性を考えます。

現在、受講者を募集しています。参加費無料。


「はままつ好奇心大学!ファイナル」 概要

■日時:2010年1月18日(月)~21日(木) の 4日間
 ※1講義のみの受講もOKです。
 ※22日(金)は卒業式を行います(後述)
■時間:19時~21時
■会場:ホテルコンコルド
■定員:30名(必ず申込をお願いいたします)
■参加費:無料
■日程(講師)は上をご覧下さい。
 ※1講義のみの受講もOKです。

申込は以下から
http://www.soho-hamamatsu.gr.jp/final/


はままつ好奇心大学!ファイナル申込
はままつ好奇心大学!ファイナル申込はこちら(携帯もOK)


詳しくは、以下のページをご覧ください。
http://koukishin.hamazo.tv/





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HPの心得、秘訣)の記事


Posted by SE風味 at 23:14